えーっと、日本ってば検査いっぱいするんだって!MRIとかいっぱいあるんだって。でも、そんなに検査ばっかりして大丈夫なのかな?って心配になるんだよねー。ちょっと怖いお話かも…。
えーっとね、今って病院に行くと、エコー検査とかレントゲン検査とか、画像で診断してくれるじゃん?✨ もう、それが当たり前って感じだよね。特に日本は、CTとかMRIとか、そういう医療機器が世界一たくさんある「検査大国」なんだって!😳 なんか、すごいよね。
最先端の検査が簡単に受けられるのは、すっごくありがたいことなんだけど、ちょっと心配なこともあるんだ。それって、「過剰検査」になっちゃう可能性があるってこと。お医者さんが勧めてくれたからって、何も考えずに検査を受けまくっちゃうのは、ちょっと危険かも…。
だってさ、インターネットとか見てると、「脳ドックで認知症リスクがわかる!」とか「脳ドックで認知症の早期発見!」とか、そういう広告がいっぱい出てるじゃん?😥 高齢化社会だし、認知症って誰だって心配だから、そういうのについつい惹かれちゃったりするよね。わかるー。
それでね、今、日本には脳ドックを受けられる施設が600箇所以上もあるんだって!😱 そんなに?ってびっくりしちゃった。なんでこんなに増えたかっていうと、MRIが普及したからなんだって。
OECDっていう機関のデータによると、2017年の時点で、日本には人口100万人あたり51.7台もMRIがあるんだって!😲 これ、世界トップなんだよ!😳 欧米だと、大きな病院にしかないことが多いんだけど、日本では、小さめの病院とか、町の診療所にも置いてあるんだって。
MRIって、磁石と電波を使って体の中を画像にしてくれる機械なんだけど、1980年代から使われ始めたんだって。脳の病気とか、背骨の病気とか、色んな病気の診断に役立ってるんだ。それに、臓器によっては造影剤を使わなくても検査できるから、体への負担も少ないんだって。放射線も浴びないしね。👍
MRI検査のお値段は、検査の内容によって違うんだけど、3割負担で数千円~1万数千円くらいらしい。でも、MRIの機械自体がすっごく高くて、1台数千万円以上するんだって!😨 だから、病院としては、たくさん検査してもらわないと元が取れないんだよね、きっと。
ある医業コンサルタントの人が、インターネットでこんなこと書いてたんだ。MRIを買うのに、工事費とか全部合わせて7500万円かかったとすると、検査だけで黒字にするには、1日に6件以上の検査が必要なんだって!😱 ひぇー、大変そう…。
そのコンサルタントの人は、「MRIを導入すれば、患者さんの評判が良くなって、患者さんが増えるから大丈夫だよ!」って言ってるんだけど…🤔 本当にそうなのかな?ってちょっと疑問に思っちゃう。
だってさ、もし、必要のない検査までしちゃったら、患者さんにとって負担になるだけじゃない?😥 お金もかかるし、時間もかかるし…。それに、もし、検査の結果、何でもないって言われたとしても、「じゃあ、あの検査は何だったの…?」ってモヤモヤしちゃいそうじゃん?😟
もちろん、MRI検査が本当に必要な場合もあると思うんだ。だから、お医者さんとよく相談して、本当に検査が必要なのかどうか、ちゃんと確認するのが大事だと思うんだ。💖 自分の体のことだから、ちゃんと自分で考えて、納得してから検査を受けるようにしたいよね!😊
日本って検査機器多いんだね。検査は大事だけど、無駄な検査はしたくないなぁって気持ちもあるよね。難しいところ。
コメント