看護師さんの漫画で、お口から食べられないおじいちゃんのお話…尊厳死って考えさせられるぅ…。
看護師さんの後閑愛実さんと、漫画家さんのゆき味さんがタッグを組んで、病棟で起こるいろんな出来事を漫画と文章で綴っていく「病棟ものがたり」💕。今回は、医療技術が進歩した現代だからこそ考えさせられる、"最善の医療"についてのお話だよ。
医療って、すごく進歩してるじゃない?昔だったら助からなかった命も、今は助かるようになったり。延命治療もできるようになって、長く生きられる可能性が高くなったよね。でもね、それが必ずしも患者さんやそのご家族にとって一番良い選択とは限らないんだなって、改めて考えさせられた出来事があったの。
今回のお話の主人公は、80歳代の男性。脳梗塞で入院していて、口からご飯が食べられなくなっちゃったんだって😢。だから、栄養とか水分をちゃんと摂れるように、首の太い血管にカテーテルっていう細い管を入れて、「中心静脈栄養法」っていう方法で栄養補給をしていたんだけど…。
ある日、カテーテルを入れていた部分から感染症になっちゃって、高熱が出て大変だったみたい💦。それで、カテーテルを抜くことになったんだけど、その後もしばらくは足の細い血管に針を刺して栄養を入れる「末梢点滴」っていう方法を試してみたんだ。でも、血管が細くてなかなかうまくいかなくて…😥。それで、また中心静脈栄養法をするかどうか、話し合うことになったの。
この時、ご家族と一緒に男性本人の意思も確認したんだけど…、男性は「ベッドに縛りつけられるのは、もうこりごりだ」って言ったんだって。実はこの男性、カテーテルを自分で引き抜いちゃうことがあったらしくて…。前の病院では、それを防ぐためにベッドに手を縛りつけられていたんだって…😨。想像するだけで、すごく辛いよね…。今の病院では、ミトンっていう手袋をはめて、カテーテルを抜かないようにしていたんだけど、それでもやっぱり、縛られているような感覚になっちゃうのかも知れないね。
きっと、中心静脈栄養法自体は、栄養をしっかり摂るためには効果的な方法なんだろうけど、患者さんにとっては、身体的にも精神的にも負担が大きかったんだろうな…🤔。自分の意思で自由に動けないって、すごくストレスだと思うし…。
そこで、話し合いの結果、「皮下点滴」っていう方法に切り替えることにしたんだって💡。皮下点滴っていうのは、静脈じゃなくて、皮膚の下に針を刺して栄養を入れる方法なんだ。皮膚の下には、液体がゆっくり吸収されるスペースがあるから、そこから体の中に栄養が浸透していくんだって。
皮下点滴だと、中心静脈栄養法みたいにたくさんの栄養を一度に入れることはできないんだけど、身体への負担は少ないんだ。それに、自分で自由に動けるから、気持ち的にも楽だよね😊。この男性みたいに、積極的な栄養療法が必要な場合は、皮下点滴だと十分な栄養が摂れないこともあるんだけど…、それでも、本人の意思を尊重して、皮下点滴を選んだっていうのは、すごく大切なことだと思うな😌。
だって、医療の目的って、ただ単に命を長くすることだけじゃないと思うんだ。患者さんが、少しでも快適に、自分らしく過ごせるようにサポートすること…それが、本当の「最善の医療」なんじゃないかなって思うんだよね💖。
このお話を読んで、改めて「患者さんにとって一番良い選択って何だろう?」って考えさせられたよ。命を延ばすことも大切だけど、それと同じくらい、 QOL(生活の質) を大切にすることも重要なんだよね。
もしかしたら、ご家族の中には「もっと長く生きてほしい」って願う人もいたかもしれない。でも、患者さん本人が「もうこれ以上、縛られたくない。自由に過ごしたい」って思っているなら、その気持ちを尊重してあげることが、 本当の優しさ なのかも知れないね🍀。
延命治療をするかしないか…、それはすごく難しい問題だけど、 患者さん本人の意思 を一番大切に、そして、 ご家族と医療者がしっかり話し合って 、最善の道を決めていくことが大切なんだなって思ったよ。
なんか、考えさせられるお話だったなぁ。医療って難しいんだね。患者さんの気持ちも大切にしなきゃいけないし…。
コメント