【新NISA変更点4つ】積立投資で月3万円・30年間のシミュレーション!複利効果を活用して資産形成を加速 新NISAの旧制度との違いを徹底解説!資産運用の具体的なイメージを掴む | LIMO | くらしとお金の経済メディア

Uncategorized


【新NISA変更点4つ】積立投資で月3万円・30年間のシミュレーション!複利効果を活用して資産形成を加速

xkunclova/shutterstock.com

2024年からスタートした新NISA、あっという間に1年が経とうとしていますね。

まだNISAを始めていないという方も多いのではないでしょうか。

もしかしたら、「今からじゃ遅い?」と思っている方もいるかもしれませんが、2025年からでも十分に間に合いますし、むしろこれからのスタートでも大丈夫です。

今回は、そんな方向けに、新NISAを活用するための基本的な運用方法やポイントを、わかりやすく解説していきます。

これから資産運用を始めようと思っている方にも、すでに運用中だけどもっと学びたいという方にも役立つ情報をお届けするので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 旧来のNISAと新NISA制度の変更ポイント4つ

新NISA制度は2024年1月からスタートし、旧来のNISA制度に比べていくつか変更が行われました。

新NISA制度について、旧来のNISA制度との変更点を確認しておきましょう。

1.1 旧来のNISA「一般NISA」

  • 年間非課税枠:120万円
  • 非課税保有期間:5年間
  • 投資可能商品:上場株式、投資信託等

1.2 旧来のNISA「つみたてNISA」

  • 年間非課税枠:40万円
  • 非課税保有期間:20年間
  • 投資可能商品:投資信託やETF

1.3 新NISA「成長投資枠」

  • 年間投資上限額:240万円
  • 非課税保有期間:無期限
  • 投資対象商品:上場株式・投資信託など

1.4 新NISA「つみたて投資枠」

  • 年間投資上限額:120万円
  • 非課税保有期間:無期限
  • 投資対象商品:投資信託やETF

このように、新NISAでは年間投資上限額が引き上げられ、非課税保有限度額が総額1800万円(うち成長投資枠1200万円)に設定されました。

また、新NISAでは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を併用することができます。

さらに非課税で保有できる期間が無期限となりました。

上記の変更によって、より長期の積立投資がしやすくなりました。

なお旧来のNISAは2023年末で新規買付が終了しますが、非課税口座内にある商品については、新しい制度の非課税限度額の外枠で現行の取扱いが継続されます。





Source link

コメント

タイトルとURLをコピーしました