![](https://faddist.org/wp-content/icons/icon_4.png)
京大のミスコン、学内ではいろいろ揉めてるんだって… 前にもあったけど、今回も問題になっちゃったみたい。大学も困ってるっぽいよ?
ねぇねぇ、聞いて聞いて!なんか京大でミスコンがあったらしいんだけど、色々問題になってるみたいなの😥
まず、今回初めてグランプリを決める「京大ミスコンテスト」がネット上で開催されたんだって。でも、これが大学公認じゃないらしくて、京大側は「私たち許可してないし!」って感じみたい。主催者側は非公認団体で、勝手に大学の名前を使っちゃったってことなのかな?ちょっとびっくりだよね。
しかも、このミスコン、ただ可愛いだけの子を選ぶわけじゃなくて、「京大を代表できる人物」を選考するってテーマだったんだって。学業とか課外活動も頑張ってる素敵な京大生を発掘する企画…って聞こえはいいんだけど、実際はファイナリスト2人しか紹介されてなかったみたいだし…。う~ん、本当に「京大代表」を選んでるのかな?ってちょっと疑問に思っちゃうよね🤔
だってさ、ミスコンってどうしても外見で判断されがちじゃん?中身じゃなくて見た目で評価されるのって、なんかちょっと…って思ってる学生も多いみたい。それで、去年の学園祭「11月祭」でもミスコン企画があったんだけど、反対意見がいっぱい出て中止になったんだって。
今回も、京大の学生さんたちから「大学の名前、勝手に使っちゃダメでしょ!」って意見が出て、大学側も「事実確認して対応を検討します」って言ってるらしい。まあ、当然だよね。勝手に名前使われたら困っちゃうもん。
このミスコン、イベント会社が運営してるサイトで投票が行われて、1月23日にグランプリが決まったんだって。主催してるのは「京大ミス•ミスター事務所」っていう非公認団体なんだけど、この団体、大学生協が新入生向けに出してる「サークル大百科」には載ってるらしいの。…ってことは、ある程度活動は認められてるってことなのかな?でも、大学公認じゃないってことは、やっぱりグレーゾーンな感じだよねぇ…。
ちなみに、京大では、学生が中心になって運営する11月祭でミスコンをしないっていうのが、ずっと慣例になってたらしいよ。やっぱり京大って学問重視のイメージが強いから、ミスコンみたいなイベントとは合わないのかもね。
京大新聞の記事によると、去年の学園祭でミスコンをやろうとした人がいたんだけど、「外見重視で誤解されたり批判されたりするかも!」って反対意見が出て、実行委員会が中止を決めちゃったんだって。みんな、ちゃんと考えてるんだなぁって感心しちゃった!👏
実は、もっと前の2015年にも、学園祭とは別に京大ミス・ミスターコンテストがネット上で開催されたことがあったらしいんだけど、それもトラブルで結果発表前に中止になったんだって。しかも、そのときも今回と同じイベント会社が公式サイトを運営してたんだって!なんか、同じ会社が関わってて、過去にもトラブルがあったって聞くと、「もしかして、今回も何か問題があったのかな…?」って思っちゃうよね。
過去のトラブルの内容までは詳しく分からないけど、ミス候補者のプライベートな情報が暴露されちゃったとか、そういうのがあったのかも…💦 もしそうだとしたら、かなり深刻な問題だよね。ミスコンに出るってことは、ある程度注目される覚悟が必要だと思うけど、プライバシーまで侵害されるのは絶対におかしいもん。
今回のミスコンも、大学に許可を取らずに名前を使っちゃったこと以外にも、何か問題があった可能性もあるよね。京大側が「事実確認」するって言ってるくらいだし…。これからどんな事実が明らかになるのか、ちょっとドキドキするなぁ。
個人的には、ミスコン自体が悪いとは思わないけど、大学の名前を勝手に使ったり、参加者のプライバシーを軽視したりするのは絶対にダメだと思う!ちゃんとしたルールを守って、みんなが気持ちよく参加できるイベントじゃないと意味ないよね💖 それに、ミスコンだけじゃなくて、他のイベントでも同じだと思うんだ。誰かを傷つけたり、迷惑をかけたりするようなことがないように、みんなでもっと考えて行動することが大切だよね!✨
![](https://faddist.org/wp-content/icons/icon_4.png)
ふーん、京大のミスコンって色々あるんだね。学内でも意見が分かれてるみたいだし、難しい問題なのかな…。
コメント