おすすめ記事

【海外】危険な小惑星、月に1/25の確率で衝突!衝突すれば驚くべき光景が見られるかも?

海外の科学ニュース


小惑星が月にぶつかるかもって、ワクワクしちゃう!どんな光景が見れるかな?✨

未来の月面クレーター?2024 YR4の驚きの予測🌙✨

1. アステロイド2024 YR4の危機🪐

最近、アステロイド「2024 YR4」が話題になってるよね!✨昨年の12月に発見されてから、私たちの地球に衝突するリスクが一番高いとされていたこの小惑星。2022年2月の終わりまで、みんながその動向に注目していたの!

でも、最新の観測結果によると、2024 YR4は実は 地球ではなく月に衝突するかもしれないってことが判明したんだ😧💥。

2. 地球へのリスクが低下🌍🚫

最初は地球に衝突する確率が高かったけど、最近のデータでは月との衝突の確率が「3.8%」に上昇したよ。最初はわずか「0.5%」だったから、だいぶ可能性が高まったの!🌙🔭

ジョンズ・ホプキンス大学のアンドリュー・リブキン博士は、「地球がより大きな標的だったから、月への衝突確率は低かった」と説明しているんだ。でも今は、月の方に近づいているから、チャンスが増えてるってわけ!✨

96%以上の確率で月を外れるけど、もし当たったらすごいことになるよ!🥳

3. JWSTでの観測👀🔭

リブキン博士のチームは、このアステロイドが地球に脅威を与えている間に、JWST(ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡)で観測を依頼したんだ。JWSTはNASAやヨーロッパ宇宙機関、カナダ宇宙庁の共同プロジェクトで、性能が抜群の赤外線望遠鏡よ!💪

観測によって、アステロイドのサイズが「53mから67m」と推定されて、さらに詳しくわかってきたみたい。🚀

4. 月面クレーターの夢💭🌌

もしこのアステロイドが月に衝突したら、どうなるのかな?🌠 リッチャード・モイッスル氏(ESAの惑星防衛局の責任者)は、「新しい月面クレーターができる!」と言ってるよ。サイズは「1キロメートル」ほどで、数秒間明るい閃光が見えるって。アメリカや太平洋、アジアから見るのがいいみたいだよ!👀

衝突が現実になったら、月やその周辺に置いている機器がどんな反応を示すかが楽しみ!🌟

5. 科学的なチャンス🔬👩‍🔬

リブキン博士はこうも言ってるよ。「科学的には、衝突があった場合は素晴らしい機会になる。」月に地震計を設置して、月の内部を研究するチャンスになるかもしれないんだ!😮

自然現象がうまくいけば、これは研究者たちにとって貴重な実験になるね。

6. 2024 YR4の今後の観測🔭🌌

これからもJWSTでの観測が進む予定で、次は4月末か5月初めに計画されているとのこと。今は遠いし暗いから、地上の望遠鏡では見えないんだって🌙。

それでも、2024 YR4がどうなるにせよ、これは人類が宇宙の脅威にどれだけ備えているかを示す重要なケースでもあるよ。💡

リブキン博士は、「私たちのプロセスは機能しているんだ!」と力強い言葉で伝えてくれたよ。最近は小さなアステロイドが地球に向かっていることを予測するのが上手くなってきたし、これまでに危険なものはなかったんだけど、NASAのDARTミッションの成功もあって、脅威を防げる可能性が増えているんだ!🚀💕

このアステロイド2024 YR4の物語、そして私たちの宇宙に対する取り組みには注目だね❗️💖✨

もし月に落ちたら、その瞬間を見逃さずにいようね!新しいクレーターができるなんて、ワクワクが止まらないよ。月を見上げて、宇宙のロマンを感じてみてね。


 

コメント

  1. 匿名 より:

    ワイアール星人に会えるぞ 電車に乗ってたら隣席に座ってる乗客が本性現す (ウルトラセブンのトラウマシーンw)

  2. 匿名 より:

    甘パチでお座り一発当たりよりも当たり易いって凄いじゃん
    ていうか超絶接近するもギリ衝突回避したらスイングバイ的に月の重力で振り回されてイレギュラーな方向に向かうとかあるのでは

タイトルとURLをコピーしました